Share Seeds@かぐや祭り

2019年9月14 日土曜日に神奈川県藤沢市にあるNPO法人「さんわーく かぐや」の「かぐや祭り 2019」に野菜やハーブの種をシェアするShare Seeds(シェア・シーズ)のブースを出店させていただきました。

「さんわーく かぐや」について

その場所は丘の斜面を生かした自然豊かな地形にあります。「かぐや」の名前の由来である竹林を抜けた先の果樹や畑がある土地では、鶏とウサギが放し飼いされています。また、セルフビルドで建てられた作業場には井戸と薪ストーブ、ドリル、金やすり、陶芸のお釜など様々な作品を生み出す道具が揃っています。

かぐやのメンバーさんが作った陶芸作品

太陽の下で体を動かすこと=「さんわーく」。かぐやは障がいのあるみなさんが、農とアートを取り入れた活動をして過ごす福祉施設ですが、障がいがある方とそうでない方が垣根なく過ごす生活の場を具現化されている点がユニークです。私もその活動に魅了され、時折有給休暇を取得して活動に参加させていただいています。

かぐやの魅力がよく伝わってくるおすすめの記事↓
ここは日本のブータン!? 地域とつながり、お金に頼らない暮らしをつくる福祉施設「さんわーくかぐや」に見る、生きることの本質と個性とともにある未来

どんなお祭り?

かぐやで1年に1度秋に行われるお祭りが「かぐや祭り」です。おいしい屋台や似顔絵屋さんなど、かぐやと関わりがある出店者さんたちが様々なブースを出展します。かぐやのメンバーさんやスタッフさんが作った陶芸、手作りの味噌、海まで汲みに行った海水を焚いて作った塩などを販売するブースも並んでいました。

お酒も販売しています
大勢の人達で賑わうステージ

過去のお祭りの動画があるのでご覧ください。お祭りの雰囲気がとてもよく感じられる作品です↓

Share Seedsとは?

今回出店させていただいたShare Seedsは、野菜やハーブの種をシェアするプロジェクトです。家庭菜園などで自家採種したり購入したものの使いきれなかったたね(在来種・固定種)をシェアします。

販売ではなく(※)あくまで差し上げて、たねを受け取った方は野菜作りを楽しみつつ、たねが採れたら再び誰かにシェアをして自然の恵みと感謝を循環させます。それによって人間は自然の循環に寄り添う生活に近づき、たねをシェアすることで人と人の無理ない関係性が広がってゆきます。
※今回は活動費のための寄付をいただく瓶を置かせていただきました

Share Seeds公式サイトより概要と意義

ブース出店

今回の出店に向けてFacebookでたねの活動を通じて知り合ったメンバーに参加を呼び掛けたところ、加藤政男さんと小嶋真以さんが参加してくださいました。

加藤さん(向かって左)は川越からのご参加。たね大好き女子の真以さん(右)。中央は私。3人ともに自分のたねBOXを持参し、3人で交代しながらお祭りとブース出店を楽しみました。


正確な人数は記録しませんでしたが、お越しいただいたのは大体20~30名くらいでしょうか?もっと?沢山のたねが旅立って行きました。


サンキュー・ノートに寄せられたメッセージをご紹介します。


真以さんのコリアンダー(パクチー)や、加藤さんがこれからの季節に、とおすすめしていた、のらぼう菜、わさび菜などが沢山シェアされたようです。
ノートへの記載は全員ではありません。他にもリーフレタス、小麦、コマツナ、ニンジンなど様々なたねが旅立って行きました。

Share Seedsは楽しめる実践

さんわーく かぐやの副理事兼事務局長の藤田靖正さんがお祭りの最後に「障がい者と健常者の垣根を無くしたい」とおっしゃっていました。それは多様性がより尊重されることでもあると思います。私が先日観たたねの映画「SEED」によると、多くのたねが地上から失われ野菜の多様性が損なわれてしまっているそうです。

Share Seedsはその活動を通して多種多様な野菜を育てながら幅広い年代、職業の方々と無理の無い形で交流できます。楽しみながら多様性豊かな社会を目指す実践としてShare Seedsはお勧めだなと改めて感じました。

今回の出店に際しては、かぐやの藤田靖正さんよりお声掛けをいただきました。私が以前「かぐや祭にShare Seedsを出店したいなぁ」と呟いたのを覚えていてくださったのだと思います。どうもありがとうございました。またお邪魔させていただきます!

お祭りの前週にかぐやにあった廃材と道具で作った看板

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA